痛みは取れてからが勝負 サムライ整骨院|札幌中央区円山の整骨院ならサムライ整骨院

  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • LINE@

tel.011-621-2096

痛みは取れてからが勝負 サムライ整骨院

皆さんこんにちは!
サムライ整骨院の後藤です!ヾ(@°▽°@)ノ

今日はかなりの方が間違っている治療の定義
【痛みが取れてからが勝負!】
ということです。

これは、一般の方がわからないのは当然です。
治療する側も多くの人が勘違いしているので。

「痛みが取れる」=「完治」?

と思っている方も多いと思います。
患者様から見れが痛みが取れればもうOK!ヾ(@°▽°@)ノ
と思うのは、当然のことだと思います。

ですが、「痛みが取れる」というのは組織や痛みが出ていた原因の治療段階で、ほんのステップ1にしかすぎない事をお伝えしておきます。

「痛み」とは?
体の中で起きた何かしらの異常に対して脳が神経を使い顕在意識である私たちが意図として感じられる意識に【危険信号】として発しているものです。

ですので「痛みが消える」=とりあえず最大危険範囲からは逃れました。

という反応です。

では、もっと体の中身を見てみましょう!

・痛めた靭帯や筋肉、などは完全に元のように戻ってますか?
・痛みを感じたり、発したりしている「神経」は戻ってますか?
・痛みを感じた時の記憶や、感覚はまだ残っていませんか?
・痛みの真の発信源である脳・脊髄、そして自律神経系は整いましたか?

【痛み】は怪我などであれば、
組織の損傷→感覚神経→脊髄→脳(処理)→脊髄→自律神経(感覚の過敏化)→自律神経(組織修復機能)→血液過剰循環(腫れ・炎症)→組織の修復→血液の一定化(消炎)→痛みの減少、消失組織の再構築→脳脊髄系での修復過程の処理→細胞、遺伝子レベルの損傷時の感情や状況の処理、消失過程→脳での処理→疼痛緩和肢位からの脱却→自律神経系の損傷組織修復の優先順位の降格化→損傷前の組織、神経状態、感情レベルの安定化→損傷時の原因結果の脳の教育→損傷前よりも同一の損傷経路への脳の準備化(予防化、再発防止)

といった形で、本当の意味での治癒経路を通るはずです。
青の部分が大体皆さんが思っている範囲です。いわゆる「痛みが取れた」の段階です。
赤の部分が本来しっかり治癒をさせられるまでの範囲です。
赤の部分までしっかりと改善ができると、「再発」や損傷を起こした時の状態の未然回避ができるようになってきます。
足首の捻挫でも、くじきそうになった時の脳の判断が早くなるので、とっさの判断で回避するための体制をとりやすなります。

しっかりと治癒の過程を踏んでいれば【古傷が痛む】という事もなくなってきます。

これを放っておくから古傷が止んだり、冷えると止んだり、同じような時期に同じような怪我を繰り返します。

なので、当院ではここのレベルまでの治癒。そして予防のために保険内では法律上施術不可である、より深く広い範囲の治療を行うため、保険外での【全身治療】の形をとらせていただいています。

痛みの部分にフォカーカスを当てながら、脳・脊髄・各内臓・各筋肉・各神経・各血管組織などのアンバランスを整えていきます。

主訴は【痛み】かもしれませんが、内臓の状態や情緒の状態も変化していきますので、結果的に体全体の何かしらの不調への治療にもつながります。

痛みが取れたからって、安心しないでくださいね。
痛みの感覚を起こしているのは【脳】だということを忘れないでください。

当院のブログを最後まで読んでいただき、感謝いたします。

ご予約はコチラから
↓  ↓  ↓

サムライ整骨院
札幌市中央区北1条西24丁目
4-1 東光ストア2階

☎︎011-621-2096

Facebookページに「いいね!」してください!
https://www.facebook.com/SamuraiZhengGuYuan

© 札幌市中央区円山の整骨院 | サムライ整骨院