皆さんこんにちは!
サムライ整骨院の後藤です!ヾ(@°▽°@)ノ
今回はちょこちょこ患者様などに聞かれることのある
【骨盤矯正って受けた方がいいの?】
という質問についてのお答えです。
お答えは、
【基本的には必要ありません】
お答えは簡単です。
【骨盤だけ整えたってなんの意味もない】からです( ̄▽+ ̄*)
まず世の中に広まっている嘘が多いことが問題です。
・骨盤矯正をすると痩せる
・骨盤矯正をするとプロポーションが良くなる
・骨盤矯正をすると腰痛が取れる
・骨盤矯正をすると姿勢が良くなる
などなど。
単に【骨盤矯正】といっても様々なものがありますが、
・関節がバキッというまでしっかり矯正するタイプ
・ブロックを挟むことで自重で戻していくタイプ
・骨盤を動かす体操で行うタイプ
いろいろありますが、それぞれ効果も違いますし、意味も違います。
ただどれに対しても共通していることとしたら【骨盤の歪みを取る】
ということですが、「骨盤は歪む」というのは間違っていません。
骨盤の関節である「仙腸関節」は実際に約2mm程度の可動性を持ち、実際に位置関係が変わり歪みを引き起こすことは確かです。
そして、骨盤の歪みが無い人などほぼ存在しません。という出来ないと思います。
つまり、骨盤は時と場合によって常に位置を変えているからです。
そんな中、特に気をつけてほしいのは、
【関節がバキっというまでしっかり矯正するタイプ】【特殊なベッドでボトンと落とすことで矯正するタイプ】の2種類です。
特に、整骨院や整体院など治療院で行われいる事がほとんどですが、別に悪いわけではありません、実際必要な時もあるので、神経学的に時と場合によって行っている場合は別です。その先生は意味を持って行っているはずですので。
実際私もごく稀に行う場合があります。
ですが、
一番怖いのは【骨格の歪みを戻す】【プロポーションを作る】なんて理由で行っている場合。そして【治療の毎回毎回に骨盤矯正を行う】場合です。
こういった謳い文句の場合。骨盤や骨格の性質を理解していない。
もしくは、商売目的で謳っている場合が考えられます。
実際、骨盤はそんな何度も何度も矯正する場所ではありません。
そして、私たちがいくら骨格を矯正したって歪みは取れません。
実際研究結果でも、背骨や骨盤をバキっと矯正しても動く範囲は0.02mm程度です。
矯正後、ちょっとでも動けば元に戻ります。
なので、骨格の歪みを戻すために矯正する。なんて事はほぼ無意味です。
ですが、時に過度の骨盤矯正を受けることによって弊害が出る場合があります。
それは【ハイパーモビリティー】という現象。
実際骨盤の可動域は2mm程度だということを先にお伝えしました。
ですが、これが過度の骨盤矯正を受けると、仙腸関節を安定させている【仙腸靭帯】に損傷が起き始め、靭帯組織に支持機能(強度)が落ち、骨盤の可動性が増してきてしまうことになります。
『え?骨盤が柔らかくなっていいんじゃないの?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ』
なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが、骨盤はそれ以上緩くなってしまうと、腰が立たなくなってきます∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
そして将来、慢性的な腰痛、ぎっくり腰の多発、脊柱管狭窄症、椎間板炎など様々な腰回りの弊害を伴うことになります。
骨盤の関節は上半身と下半身を安定させるための上下の土台です。
ここがグラグラすることがいかに体が安定しなくなるかは、皆さん考えなくてもわかるとおもいます。
実際骨格は、脳や体の組織全体のことを考えて、体がそこに居たくてそこにいます。
それを故意的に、第三者が無理やり動かすことは、体にとっては大きなお世話であり、邪魔でしかありません。
骨格の位置関係はレントゲンや、見立てただけで判断できるものではありません。
人間の本当の機能を理解しなければ、その骨格の位置の意味はわかりません。
イライラしてだけでも、骨格の位置は歪みます。
嬉しいことをされると、骨格の位置は戻ります。
骨格の位置は、肉体的なことから、精神や感情の部分まで全てを統合してその位置にいます。
【骨盤矯正】受けないで!とまでは言いませんが、気を付けてください。
ですが、受けるか受けないかを決めるのはあなた次第です。
当院のブログをお読みいただき、感謝いたします。
ご予約はコチラから
↓ ↓ ↓
サムライ整骨院
札幌市中央区北1条西24丁目
4-1 東光ストア2階
☎︎011-621-2096
Facebookページに「いいね!」してください!
https://www.facebook.com/SamuraiZhengGuYuan?ref=aymt_homepage_panel