メンタルケアが免疫を強くする!?|札幌中央区円山の整骨院ならサムライ整骨院

  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • LINE@

tel.011-621-2096

メンタルケアが免疫を強くする!?

皆さんこんにちは!

心と身体の自然治癒サポーター

サムライ整骨院の後藤です!✨

 

『免疫力をつける!!!』

昨今は『新型コロナウイルス』の事もあり、よく言われるようになりました。

様々な方法がSNSなどを見ていても紹介されています。

さて、皆さんはどんな『免疫力UP』法を実践されていますでしょうか?

免疫作用に作用するものであれば、この場をしのぐには僕自身いろんな事を試してみても良いかと思います。

そこで、僕がいつもクライアント様にお話させていただいているのは、

【一過性効果】

のものと

【機能的効果】

の違いは考えておいた方が良いですよ。

という事です。

【一過性効果】というのは、

あるものを摂取したり、加える事によって、

その成分などの効能によって、効果を出すもの。

【機能的効果】というは、

ご自身の身体機能そのものが向上する事を目的をして効果を出していくもの。

【一過性効果】の例としては、

◆にんにくと生姜を食べて免疫力UP!

◆ミントを食べて殺菌効果!

◆ウイルスに効果がある乳酸菌!

など、その免疫作用を向上させる条件をある物質などの効能を使って引き上げる事です。

これを日常から永続的に使っていくのであれば、良いかと思いますが、そうも行かないかと思います。

にんにくも生姜も流石に毎日はキツイですよね(^_^;)

ウイルスに効果のある乳酸菌を摂取していても、その乳酸菌がウイルスを攻撃するのであれば、免疫がUPしているのではなく、菌がその作用をしているわけで、免疫がUPしたことにはなりません。

そこで、大前提として覚えていただきたいのが、

『物質は必ず”消費”される』

ということです。

成分が体内にあるうちは作用しますが、その成分は必ず”消費”されます。

その成分を1g摂取したのであれば、作用を起こすために体内で1g消費してしまえば、また追加で摂取しなければいけません。

これは摂取物では基本中の基本です。

ですので、【一過性効果】です。

その場の作用を引き上げるには、短期的ですが効果がありますが、その持続性はとても短いということです。

まさか、免疫をあげるために”にんにく一欠片”食べただけで、何年も免疫があ向上するとは誰も思いませんよね?

ですが、一般的に行われているものの多くはこの【一過性効果】の方法です。

 

 

 

 

では、【機能性効果】とは?

『免疫機能』『免疫システム』そのものを引き上げていくことです。

例としては、

◆基礎代謝や基礎体温を上げるために筋肉量を運動で増やす

◆毎朝白湯を飲んで腸を温めて腸管免疫機能を上げる

◆瞑想をして心を落ち着かせて免疫機能の妨げになることを減らす

など。

自分自身の【能力】そのものを上げていく方法をとっていくことで、

【機能】そのものを引き上げていきます。

これらの中で実はもっとも免疫に対して【機能的効果】を持つのが、

【メンタルケア】です。

え?

とも思われるかもしれませんが、

【免疫】と【メンタル(心理)】はとても深い関係性があります。

『日々を楽しんでいるカップル』と、『毎日喧嘩、、、イライラしているカップル』

どちらのカップルが【免疫力】が強く保ててそうですか???(^_^;)

 

なんとなくでも、、、、左の楽しんているカップルの方が免疫強そうではありませんか?

そういうことです。

皆さん潜在的に知っているんです。

【心の安定や向上と免疫の安定や向上は比例する】

ということを。

本能的の能力ですから、当たり前のことすぎてなかなか気づけずにいます。

昨今不安を煽られる情報が多く、心理的精神的にも不安や恐怖、混乱などが起きています。

どんなにこんな心身状態ではどんなに、にんにくを食べようが生姜を食べようが、免疫機能は下がっています。

 

怒りは表現せずに内にひめているとどんどん体を冷やします。

落ち込み悩んでいる人って手が冷たかったりしませんか?

怒りによってそれを外にぶつけていると外側は熱を持っても内側は冷えます。

怒りっぽい人ほどお腹を下しやすかったりします。

不安は血の気を引かせます。体温が下がるとその分免疫も下がります。

怒りや憤慨は脳に血が周り体に血液が回りません。

喜びや快楽は内臓に血液が周り、体内を温めます。

表面的な熱よりも、内側から温まる感じがするのはそのためです。

喜び、はしゃぐと基礎代謝が向上します。

免疫機能を機能的効果として引き上げていく、そして今の現状を対処していくのも大切ですが、またいつこのような事態になるかは、予測がつきません。

 

はっきり言ってしまうと、いかに日常を組み替えケアできているか?

がこのような時ととても求められます。

このような観点から、当院として【心身療法】をメイン主体にしている理由の一つでもあります。

対処法はたくさんありますが、本質的にはクライアント様自身が自分の心身をしっかりと作れる日常があることが一番大切なことです。

当院院長として、【ボディートーク】という心身療法を主体にメンタルケアを行なっています。

お仕事のこと

ご家庭のこと

パートナーとのこと

対人関係のこと

職場などでのこと

精神的なストレスのこと

お子さんのこと

様々なお悩みでご来院いただいております。

心身療法は何かを治すものではなく、本来誰しもが持っている治れる能力、機能を回復するためのサポートです。症状や病名などは基本的に関係ありません。

常に心と身体のバランスが取れていること、自分の外側、世間や情勢がバランスを崩していても自分自身のバランスをしっかりと保てていることが大切です。

この機会を良い意味で逆手にとって、

ご自身のメンタルケア、心身を整えてみるのもよいのではないでしょうか?

その時は【ボディートーク】のセッション希望と、お電話、もしくはLINE(LINEはHPでは右上、スマホではページの一番下にあります)でご連絡ください( ´ ▽ ` )

世間的にはとても落ち着かない時ですが、

自分自身を見失わず、日々の幸福を忘れず健康に生活しましょう!(^ ^)

それでは( ´ ▽ ` )

© 札幌市中央区円山の整骨院 | サムライ整骨院