脳は興味のあることしか記憶しない|札幌中央区円山の整骨院ならサムライ整骨院

  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • LINE@

tel.011-621-2096

脳は興味のあることしか記憶しない

皆さんこんにちは!
サムライ整骨院の後藤ですヾ(@°▽°@)ノ

さて、今回はちょっとした脳の不思議
「上行性賦活性化」
という機能について。

たまに皆さんこんな風に思うことありませんか?
「あの人流行の先取りするのが上手なのよ~」

「今欲しい車があってあまり乗られてないと思ってたんだけど、最近よく走ってるのよ!流行ってるのかしら?」

「最近なんでも赤いもの買ってしまうのよね~」

「どうしてあの人はいつもあんな情報をどこから得てくるのかしら?」

と、まぁなんでもいいです( ̄▽ ̄)

・何か最近気になる。
・なぜかあの人は色んな情報を持っている。
・いつも同じよなものや色のものばかり目に入って買ってしまう。

自分では気付いていないけど、なんとなく・・・。何気なく・・・。
って事が日常茶飯事にあると思います。

これが脳科学でいうと「上行性賦活性化」という機能です。
五感を通して自分に今一番興味のある、気になっている、必要なものや情報を感じ取り、脳のその情報を優先的に記憶する機能です。

なので、先ほどの車の話ですが、誰も乗っていないと思っていた車が、自分で買おうかな?と思い始めた途端・・・いっぱい走っているように見える。

これは、急に台数が増えたのではなく、走っている事を認識するようになっただけ。
実際は元々何台もすれ違っているのに、視界や記憶に入れていないだけなんです。

人間の機能は超省エネ体です。
無駄なものは徹底的に排除します。

なので、自分に全く必要の無い情報は視界にも記憶にも残りません。

という事は、少なからず何かしらに「興味」を持たなければ、情報やチャンスの瞬間を常に逃し続ける。という事です。
「引き寄せの法則」「思考は具現化する」など自己啓発系のものでは言われますが、これらの脳科学的モデルがこの機能です。

あなたは何も手にできないわけではありません。
私には幸せな事なんて訪れない。なんて事ではありません。
私は何をやってもミスばかり。なんて事ではありません。
私は記憶力が悪い。なんて事ではありません。
私は勉強ができない。なんて事ではありません。

答えは簡単です。

この事に対して「興味」がないからです。
もしくは真剣に向き合っていないだけです。

中高では学年最下位クラスの生徒が、なりたい職業の資格を取るために、専門学校に入ると、専門学校ではそこそこ上位に居られる生徒がいます。←これ私の事です。笑

本当に「興味」があるのか?
本当にそうしたいのか?
本当に欲しいのか?
本当に成し遂げたいのか?
本当に健康になりたいのか?

それは自分自身の「意識」がどれだけその物事に向けられるか?
真剣にそのことを思えるか?

ただそれだけなんです。

潜在意識ではそのための情報をすべて知っています。
どこに行けばいいのか?
誰と会うといいのか?
どのキーワードでネット検索すれば情報があるのか?
何が必要なのか?

ただ、顕在意識下である物質的な脳が、本当にそれを必要としているか?
によって、本来感じ取っている意識を使って、顕在意識や物質的世界の脳で、その物事をキャッチするか?しないか?

は、自分の意識の持ち方で決まる。

ビジネス系の方はよく「アンテナを張れ!」と言いますね。

ということです。

全ては自分次第です。
人任せでは何も動かない。ということですね。

ですが、必ず誰かが助けてくれます。
それは自分が強く意識していることに関われる人を、脳が常に誰が最適か?
誰がその情報を知っているのか?を探していて、見つけ出すと出会うお膳立てを長期スパンで立ててくれるからです。

これは人生を、肉体的、精神的、経済的健康に生きる為のとっても重要な機能の一つです。

思うように使いこなすのは、非常に難しいです。
私自身もまだまだ上手く自分を使えていません(T . T)

興味ある方は、ぜひ実践してみては?ヾ(@°▽°@)ノ

当院のブログをご覧いただき、感謝いたします。

ご予約はこちらから
↓  ↓  ↓

サムライ整骨院
札幌市中央区北1条西24丁目
4-1 東光ストア2階

☎︎011-621-2096

ご相談メールはこちら
samurai.seikotuin@gmail.com


https://www.facebook.com/SamuraiZhengGuYuan

© 札幌市中央区円山の整骨院 | サムライ整骨院