皆さんこんにちは!
サムライ整骨院の後藤ですヾ(@°▽°@)ノ
今回は
「◯◯を辞めたいんだけど・・・」
というお悩みについて。
◯◯の部分は皆さんそれぞれだと思います。
タバコ、お酒、過食、摂食、ギャンブルその他諸々。
自分を変えたい。
自分の生活、健康のために◯◯を辞めたい。
そんな方にオススメしたいのが、
・ボディートークセッション
・トルクリリーステクニック
・ニューロオリキュロセラピー
の混合施術。
トルクリリーステクニックとニューロオリキュロセラピーに関しては、
アメリカの依◯症治療の最先端であるエクソダストリートメントセンターで行われている特化プログラムの治療法です。
・トルクリリーステクニックでは、
脊柱複合サブラクセィションと言われる、神経学的脊髄神経周波数の逸脱している部分を、インテグレーターという器具によって適切な振動を背骨に与え、脊髄神経周波数を正常化するテクニックです。
この脊髄神経周波数が64hzの倍数に変化してしまうことによって「脳報酬欠陥症候群」と言われる状態がどんどん悪化していきます。
「脳報酬欠陥症候群」は簡単にいうと、「気持ちいい」「快楽」「快感」などを感じにくくなってしまう状態です。
脊髄にはこの脳報酬連鎖と言われる脳と脊髄による「快楽感」を感じるための神経回路の中枢となる「脳報酬オピオイド受容体」というものが存在し、脊柱複合サブラクセィションが生じることでこの受容体の機能を阻害してしまうために、「脳報酬欠陥症候群」になりやすくなってしまいます。
・ニューロオリキュロセラピーでは、
耳に存在する脳の神経学的反射点に対して、その脳の部位の本来持つべき神経周波数の逸脱部位を探し、その反射点に部位ごとの周波数の微弱電流によって刺激することで、脳の逸脱した神経周波数を転換させていきます。
これによって、脳が勘違いしてしまっている機能を転換していきます。
これも「脳報酬欠陥症候群」に大きな要因となっています。
やめられなくなるものは人によって異なります。
それは遺伝子レベルに何がやめられなくなるのかは、実はきまったしまっています。
脳報酬欠陥症候群が蓄積し、うまく「快楽感」を感じられなくなってくると、こう言ったやめられなくなるものに、別の快楽感を求めようとします。
それが、だんだん遺伝子構造の特化し始めて、そのうち辞められなくなる。
というのがメカニズムです。
上記の二つのテクニックを使い、脳がやめられなくなってしまう要因になる「脳報酬欠陥症候群」を解消していくことで、それ以外の些細なことにも「快楽」を感じられるようになってっくるため、辞められないものから遠ざかっていくことができるようになってきます。
そして、私が
「ボディートークセッションもオススメする理由」
何かがやめられなくなる=脳報酬欠陥症候群の蓄積
なのですが、ではなぜ?脳報酬欠陥症候群が蓄積していくのか?
というと、自分自身が持っている「信念システム」や「思考」が非常に関係が深いからです。
信念システム=教育された固定概念です。
私は◯◯な人間だ・・・。
私は◯◯無しには生きられない・・・。
私は◯◯だから、これがないと自分自身を、または他人を愛せない。
これは正しいから、私は◯◯をしなければならない。
など、自己否定や固定概念によって自己を抑えるけている精神的、心理的抑圧があると脳報酬欠陥症候群が蓄積する原因になるからです。
または外部環境因子。
仕事や学校などでのストレス。
環境への磁場が弱まり、周りと溶け込めなくなってしまうことでのストレス。
そして、過度の心的ストレスなどによる、脳のストレス限界点が小さくなってしまうこと。
潜在的、顕在的な「不快感情」「不快環境」から逃げるのは簡単です。
ですが、この世界に生きる以上、これらとも共存していかなければいけません。
そのためにこれらと、心身の部分でバランスを取っていくことが重要なんです。
神経学的にコントロールしていても、その同じ環境にいては、葛藤が生まれます。
この葛藤をも克服するために心身、心と体のバランスを取る必要がある。
=断ち切ることが完全に出来上がる。ということなんです。
私がこの3つをオススメする理由です。
当院のブログをご覧いただき、感謝いたします。
ご予約はこちらから
↓ ↓ ↓
サムライ整骨院
札幌市中央区北1条西24丁目
4-1 東光ストア2階
☎︎011-621-2096
ご相談メールはこちら
samurai.seikotuin@gmail.com