皆さんこんにちは!
サムライ整骨院の後藤ですヾ(@°▽°@)ノ
今回は久しぶりに「食」についてです。
私の尊敬するジャーナリストに「船瀬 俊介」さんがいらっしゃいます。
なにが好きかって「キャラ」です。・・・なんて。笑
でも添付したyoutubeの講演姿を見ていただければ、解ると思います。
非常に気さくで、お話上手で面白い!笑
でもそれよりも好きなのは、事実を事実としてしっかりと伝えていること。
船瀬さんのおっしゃっていることは、私自身の共感、同感できることが山のようにあり、非常に勉強させていただいているお一方です。
私が施術中に生活指導の一環などでお話させていただいている内容には、非常にこの船瀬さんから学んだ内容も多々あります。
そんな中、最近また船瀬さんの著書を読ませていただいていました。
「やってみました!1日1食!!」
なんで読んでみたかというと、船瀬さんから学びたかったのと、
実は、私自身ももう半年ほど「1日1食」を実践中なんです。
1年半前くらいからホリスティック栄養学をちょいちょいカジって行くうちに、気づいてしまったんです・・・。
「あ・・・人間って本来そんなに食べる必要がないんだぁ~。」
ということに。
その時知ったのは、「消化」には実はものすごい「体力」を使うこと。
私に教えてくれた先生のたとえ話だと、「焼肉定食」1人前で大体消化に使う体力は、
フルマラソンの42,195kmを走ったのと同じくらいを体内酵素、体力を消費してしまう。
とのこと。
「お~それは、なんとも体力の無駄使いだ。」となったわけです。
一時期はお昼を「サラダ」のみにしていました。
ですが、だんだんこの「サラダ」も食べる気がしなくなってきて。
自然と1日1食になっていました。
ただ、私の改善点は仕事終わりの夕食に大好きな「白米」をお腹いっぱいどうしても食べてしまうこと(T ^ T)笑
ここは自分の改善点です。笑
ですがここ1年半ほど、菜食中心、1日1食。
を続けてからの一番の感想は「とにかく疲れない」ということ。
ちなみに私。社会人になって早8年目。
1日たりとも「病欠」をしたことがありません。
風邪も引きません。大体正月くらいに1日だけ発熱することがありますが。笑
インフルエンザの人と何日一緒にいても、かかりません。
というか、高校生の時以来かかったことがありません。
ちなみに「インフルエンザワクチン」は生涯に記憶の限りでは1回しか打ったことがありません。
健康優良体には、自信と実践があります。笑
以前であれば、寝ても疲れがなかなか抜けなくて、体のダルさを感じていましたが、
1日1食にしてからはま~~~ったくそれがなくなりました。
下半身の重だるさや、ハリ感もすっかりなくなりました。
体重も落ちるかな~?と思っていましたが、夕食に白米を食べすぎるのと、運動ができていないでの落ちませんでした。笑
ですが、1日1食と適度な簡単な運動さえしていれば簡単に痩せます。
しかも、綺麗に痩せます。
あとは、1日1食の食事をどのようなものにするか?
がとても大切ですがね。
基本的に言えは「和食中心」「生野菜の摂取」「発酵食品(砂糖の入っていないもの)」「ごまや海藻」「魚(青魚がよりいい)」「空腹時のみの果物」を摂取することです。
・加工食品は避ける。
・食品添加物は出来るだけ避ける。
・カロリーオフ食品、飲料は避ける。
・砂糖は出来るだけ避ける。
自然に生きたものを食べるように心がけることです。
実は現代の「食品」には、なかなか知らずにバクバク食べていると危険なものがたくさん。
そして、人間は本来「菜食動物」の構造であり、1日多くても2食までしか食べられない動物です。
1日3食は食べすぎなんですね。
お時間あれば↓↓船瀬さんの講演↓↓をご覧ください。
笑っちゃいますよ。笑
当院のブログをご覧いただき、感謝いたします。
ご予約はコチラから
↓ ↓ ↓
サムライ整骨院
札幌市中央区北1条西24丁目
4-1 東光ストア2階
☎︎011-621-2096
ご相談メールはコチラ
samurai.seikotuin@gmail.com