皆さんこんにちは!
サムライ整骨院の後藤ですヾ(@°▽°@)ノ
今回はボディートークの一部についてです( ̄▽+ ̄*)
「ストレス社会」なんて現代は言われますね。
そんな「ストレス」の限界点の調整ってできていますか?
なぁ~んにも感じない日もあれば。
妙に今日はイライラする。
なんて日によって違ったり、物事によってストレスに感じるものや、感じないものがありますよね?
または、いつもは仕事に没頭できるのに、最近なにもないのにソワソワしてじっとしていられなかったり。
さっきまで覚えていたことが、「アレ?なんだっけ?」とど忘れしてしまったり。
いくら勉強しても中々頭に入ってこなかったり。
瞬間的に左右で混乱したり。
ついつい食べ過ぎてしまったり。
もう飲めない・・・と思っていても、なぜがお酒を吐くまで飲んでしまったり。
こんな経験みなさんも感じた事があるのではないでしょうか?
これは、自分の「ストレス限界値」の調整がうまくできていないんです。
自分の中で「今できること」、「今できない」ことがわからなくなってしまっているんですね。
『どこまでなら出来るのか?』『どこまでなら手を抜けるのか?』
自分の中での許容範囲がどこまでかがわからなくなっています。
この限界値の幅が大きくなりすぎると”やりすぎてしまって後で後悔する”
この限界値の幅が小さくなりすぎると”ちょっとしたことでもイライラ、すぐに心も体も限界に達する”
ストレスにも「肉体的ストレス」と「精神的ストレス」があります。
肉体的ストレスは「疲労困憊・頑張りすぎ」または「だらけグセ」
精神的ストレスは「イライラ・我慢」または「刺激がない」など
自分の肉体的疲労や精神的情緒の不安定です。
ボディートークでは、セッションによって出てきた場合
「切り換え」というテクニックを使います。
何に対してのストレスなのか?と聴き、その物事の減少とのストレスの限界値の調整ができるように心身のバランスを整えでもらいます。
ストレスのコントロールはとても難しいことです。
肉体的にも、精神的にもストレスを中々ご自分でうまく調整できないと思っている方は、一度「ボディートーク」を体験されてみてはいかがでしょうか?
当院のブログをご覧いただき、感謝いたします。
ご予約はコチラから
↓ ↓ ↓
サムライ整骨院
札幌市中央区北1条西24丁目
4-1 東光ストア2階
☎︎011-621-2096
ご相談メールはコチラから
samurai.seikotuin@gmail.com