皆さんこんにちは!
サムライ整骨院の後藤です( ´ ▽ ` )ノ
今回は『出す』という自然治癒力。
さて人間の体の機能で『出す』と聞いて何が思い浮かぶでしょう?
『排便・排尿』がとりあえず先に来ますかね。
ではその他に
『汗』
『咳』
『鼻水』
『くしゃみ』
『嘔吐』
『下痢』
『熱』
『たん』
と言ったところでしょうか?
『排便・排尿』は止めるとマズイ。
というのは皆さんお解りになると思うのですが、その他部分。
結構皆さん『出す』ではなく『止める』
を選択しますよね?
では、なぜ体はこれらの反応で体の外に出そうとしているのか?を考えてみましょう。
一言でいうと『排毒』です。
体に入ってきた《細菌》《ウイルス》《化学生分》など、体に入っていると不都合が生じるものを【体外に捨てる】というのが『出す自然治癒力』の機能です。
『熱』は体の中に入ってきた有害な《細菌》や《ウイルス》を免疫機能によって、殺菌する為に『熱』が発生します。=【免疫機能フル活動中!】
『咳・鼻水・たん・くしゃみ』は、免疫機能によって殺菌した《細菌》や《ウイルス》の死骸などを外に排泄する機能です。
または、入ってきそうなものを入らないようにその手前で出す。=【ゴミ捨て・防御】
『下痢・嘔吐』は、緊急・救急的に一気に排泄したい場合に起きる免疫機能であり、防御反応です。あやまって洗剤を飲んでしまったり。有害なウイルスや寄生虫などが体内に入り込んでしまって、緊急性を要する場合に起こります=【緊急防御反応】
お酒の飲み過ぎで吐いてしまうのも、この反応ですね( ´ ▽ ` )ノ
要は体にとって有害なものが入ってきてしまった場合に、体を守る為に起きている反応が『出す自然治癒力』です。
ですが・・・確かに、この『出す』というのは非常に辛い・・・。
ですよね。。。
ですが『出さなければいけない物を体は出したがっている』のです。
なぜ?自分の自然な機能に逆らうのでしょうか?
出しきれなければ、そのままその有害細菌や物質などは体に潜伏(残る)します。
せっかく自分の体が将来、体に危害を及ぼさない為に『出そう』としているのですから、『出して』あげてください( ´ ▽ ` )ノ
『止める』のではなく『素直に出す』
これを気を付けるだけでも、将来的に健康な体作りになります。
うまく『出せない』場合はご相談ください( ´ ▽ ` )ノ
当院のブログをご覧いただき、感謝致します。