皆さんこんにちは!
サムライ整骨院の後藤です( ´ ▽ ` )ノ
「音の周波数シリーズ」です。
人間の体の約60~80%は『水』によってできている。
というのは皆さんご存知ですよね?
年齢などによって誤差は生じますが。
ではそんな私たちの体のほとんどを締める『水』というものが。
音の振動を受けるとどの様になるのか?
というのを実験している動画がありますので、ぜひご覧ください( ´ ▽ ` )ノ
↓ ↓ ↓
見ました?
不思議ですよね~。
結構有名な実験だそうです( ´ ▽ ` )ノ
水に振動をあたえると色んな形になってしまうんです。
特にこの実験だと、水が『螺旋』を描いていますね。
人間にとって『螺旋』を描いている部分があるのはご存知ですか?
そうです!!『遺伝子』です!!( ´ ▽ ` )ノ
私がなぜ『音』のことを調べているか?が少しわかっていただけたでしょうか?
体内で水を保有しているのは『細胞』です。
音の振動を体の『細胞』が水を通してキャッチしています。
そしてその振動によって『細胞』も変化するんですね。
なので、『ありがとう』といっぱい言い続けた人の病気が治った!とか
ブログ内で紹介している『ソルフェジオ周波数』というのを聞いていたら気分が良くなったり、体調が良くなった。とか
いうお話は一概に嘘ではない。ということなんです。
私たちが普段、耳には聞こえていないような音の周波数や、自分が使う言葉、相手から受け取った言葉などの周波数が、私たちの『遺伝子』『細胞』などにいかに影響を与えているか?
というのが、少しイメージがついたのではないでしょうか?
なので、自分にも他人にも感謝の言葉は忘れず伝えてあげましょう!( ´ ▽ ` )ノ
すると、自分も相手も健康になって行くかもしれませんよ!?
当院のブログをご覧いただき、感謝いたします。