慢性疼痛に対するボディートーク療法の評価|札幌中央区円山の整骨院ならサムライ整骨院

  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • LINE@

tel.011-621-2096

慢性疼痛に対するボディートーク療法の評価

皆さんこんには!
サムライ整骨院の後藤です( ´ ▽ ` )ノ

先日BJA(Body Talk Japan Association)から、『ボディートーク療法』による『慢性疼痛に対するボディートーク療法の評価』として、「無作為化単純盲検査法」による検査報告が届きました!( ´ ▽ ` )ノ

「無作為化単純盲検査法」とは?
被験者が施述されている側なのかどうかについて目隠しされた状態で行う検査で、実際に被験者の方は施術を受けているか?いないか?を知らない状態で行います。医療分野の治療の有効性を試験するための標準的な方法なんだそうです。

そこで「National Institute of Health (アメリカ国立衛生研究所)」の(患者報告アウトカム測定情報システム)を使用し、評価を行ったそうです。

よくわかりませんね?笑

要は、被験者の方に調査期間の間、体の変化などの調査票を定期的にオンライン調査票を記入していただいて、Webで投票していただく様式の研究調査に標準かされた評価法なんだそうです。

間違っていたらごめんなさいm(_ _)m笑

今回は被験者様に施術をされているか?されていないか?を知らせないため、日本ではあまりメジャーな方法ではないですが『遠隔施術』にて行ったそうです。

そこでの評価では、以下のものが改善したと報告があったそうです。
・痛みの減少
・痛みの影響
・不安感
・憂うつ
・疲労感
・人生の全体的な満足感
・肉体の全体的な健康
・メンタルヘルス

そして、【痛みのレベルの改善率】では、
ボディートークの遠隔施術を受けたグループが73.7%
施術を受けていないグループが31.6%

という結果が報告されました。

こん調査はボディートークインストラクターと施術士によって作られた【Be Healthy】というチームと、【カルフォルニア大学ロサンゼルス校 医学部】の統計チームによって分析されたそうです。

この【Be Healthy Inc】というチームは、ボディートークシステムを促進するプロジェクト支援、そして世界中の低所得者にボディートークのヘルスケアと教育を提供するために活動を行っているチームなんだそうです。

私も今回初めて知りました( ´ ▽ ` )ノ笑

実際フラジルや南米などの医療が行き届かない国や地域でこの『ボディートーク療法』は救急救命などでとても盛んに行われており、多くの人たちの救命、ヘルスケアに役立っているそうです。

ボディートークを私はよく『量子医学』とご説明するのですが、正確には
【マインド-ボディー・メディスン(心身療法)】という分類がされるようです。

【マインド-ボディー・メディスン(心身療法)】とは?
医療への全人的なアプローチであって、体の肉体的プロセスに及ぼす心の影響を考慮するもの。それには、心理社会的ストレス因子や条件付けの影響も含まれる。

という事なんだそうです。

【マインド-ボディー・メディスン(心身療法)】の焦点
・脳、脳以外の体の部分、心(マインド)及び行動の間の相互作用。
・感情、心、社会、精神、経験、行動の因子が、健康にどのように直接的に影響するか。

というところに焦点を置くのですが、肉体的影響と精神的・心理的・環境的要因はお互いに支えあって共存している中で、そのバランスが様々な影響因子によってバランスを崩していく事が、肉体的・精神的・感情的な不具合を引き起こすので、そこに焦点を置いて作られた療法です。という事です。

という事で、今回届いた調査報告でした( ´ ▽ ` )ノ

まだまだ日本で認知度も低いですし、信じられない方も多いと思いますが、ようやく量子的、哲学的発想、心身複合体が私たちの体を作っている。という事が先端物理学や科学などによって、証明がされ始めています。

目にはみえませんが、私たちは様々な膨大なエネルギーによって存在しています。
『意識』から生まれたエネルギーがあるからこそ物質として存在出来ます。
物質からエネルギーや心、『意識』が作られる訳ではありません。

人間を始めとするすべての生き物の根源が解明されようとしています。

この報告は私にとっても嬉しい報告だったので、皆様にもご理解いただけると幸いです( ´ ▽ ` )ノ

当院のブログをご覧いただき、感謝いたします。

ご予約はこちらから

↓  ↓  ↓

サムライ整骨院

札幌市中央区北1条西24丁目
4-1 東光ストア円山店2階

ご相談、遠隔・往診依頼メールはこちら

© 札幌市中央区円山の整骨院 | サムライ整骨院