皆さんこんにちは!
サムライ整骨院の後藤です( ´ ▽ ` )ノ
さて、先日クライアント様よりご質問をいただきましたのでご回答です。
質問内容
『股関節の痛みに対してヨガやストレッチは効果ある?』
という質問でした。
そこから
『ストレッチ』と『筋力トレーニング』どちらを優先すべきなのか?
という話になりました。
結論・・・
『どちらも効果的です。・・・が!両方ともメリットとデメリットがあります。』
詳しくいうと大変なので、大きく分類します。
①ストレッチ
メリット…関節の支持組織や筋肉などの柔軟性が生まれる。
血液やリンパなどの循環を流しやすく出来る。
過度なストレッチで無ければ脳がリラックスする。
デメリット…関節の支持組織などの柔軟性が生まれる分、関節の安定性が弱化する。
痛みを我慢しながら無理に行うストレッチは筋肉損傷を招く場合がある。
また、逆に脳のストレスになる場合もある。
②筋力トレーニング
メリット…筋力の増強により関節などの支持組織が強化され、安定性を作れる。
筋肉代謝が上がり、体温保持などがしやすくなる。
インナーの筋力増強によって、関節の可動性を上げることが出来る
デメリット…安定性を重視しすぎると、柔軟性を失う
過度のトレーニングは筋肉線維の損傷を招く場合がある
体の均等に行っていかないと体のバランスを崩す
と言った感じで、色々あるわけですが体の状態やどんな体作りをしたいかによって、何を主体に行うか?には違いがあります。
基本的には『ストレッチとトレーニングが相対する方向の相互作用での運動』が理想と私は考えています。
現在色々なエクササイズやトレーニング法がありますが、果たして今の自分の体に良いものか?は考えてから行ってくださいね。
ご相談いただければ、出来るだけお答えします( ^ω^ )
当院のブログをご覧いただき、感謝いたします。
****************
【ボディートーク無料講演会】
4月24日(日)13:00~
北農健保会館
お申し込みは
こちらのお申し込みフォームから
メールの方はこちらから
もしくは下記のサムライ整骨院まで
お申し込みください。
****************