皆さんこんにちは!
サムライ整骨院の後藤です( ´ ▽ ` )ノ
今日は違うネタを書こうと思っていたのですが、面白い記事があったので、ご紹介と私の見解です。笑
実は個人のFBにも載せたのと同じ内容なのですが、皆さん
『エピジェネティクス』という言葉をご存知でしょうか?
って知るわけないですよね。笑
まだ日本語で学べるようになってまだ新しいので、同業者でも知らない人方が多いとおもうので。
☑️私たちの健康な正常状態には『環境』が多く影響を持っている。
記事はこちらです↓↓↓
http://wired.jp/2013/11/28/epigenetics/
ここから私の見解です↓↓↓笑
DNAが持つ『体質』は『環境』によって発動するか?しないか?が決定します。
「86%、◯◯という病気や疾患になる」とDNAでわかっても、
実際はその86%はある環境下に置かれる事で発動する。
全く同じ生活をしている集団でその病にかかるか?かからないか?はDNAという『体質』が関係しています。
その『生活』をしている『環境』に【発動因子】があるという事です。
環境には『飲食、住居、対人関係、ストレス、空気汚染、水質汚染、感情、トラウマ、磁場、光線量など』私たちが生活している『環境』全てがストレス因子、発動因子になりうる。という事です。
なので、遺伝子の中のDNAを発動させるか?まださせないか?、もしくは修復するか?を決める『RNA』はこの『環境』によって1分1秒変化している。という事です。
すなわち、◯◯という病や疾患には△△という治療方法。という固定できるものは何一つとしてない。という事です。
1分1秒変化するし、100人いれば100通りの解決方法があるからです。
よって、その人その人の『環境的変化』を起こす事が、発動してしまっている。もしくは発動しかけている病的なDNAの因子を閉じるという事になります。
そのために「体内環境」と「体外環境」のバランスを整える事がエピジェネティクス的には体を自然治癒させるのには第一条件とも言っていいかもしれません。
だからこそ、肉体的な筋肉は筋肉。内臓は内臓。神経は神経などと『対組織』に対してのアプローチは『環境因子』を取り除けていないので、一時的な改善、変化は起こせてもDNAの発動を食い止める事は出来ないので、再発動するわけです。
◯◯病に対して◯◯病のための治療。では足止めは出来ても治癒までは至らない。という事です。
遺伝継承は保有はするが、『発動』させるか?させないか?は『自分の生き方次第でどうにでもなる』という事です。
だからそこ『生き方』『考え方』『在り方』を学び考えて生きる事が実は”健康”への近道という事です。
発動因子は『環境』にあります。友達や家族が病的に悩みやストレスを抱えているとそのストレスは『あなたの環境因子』として受け取るために、あなたも『病的ストレスを抱える』事になります。
だからといってその人と縁を切っていっていてはそのうち一人ぼっちになります。
だからこそ『困っている人がいれば助けなさい』です。
自分のためにも、相手のためにも、組織のためにも。です。
『与えざるもの与えられん』というのはこういう事です。
これも『環境』なわけです。
『人助け』は『自分助け』でもあります。
だからこそ何に対しても『ありがとう』『感謝』です。
人助けは自分自身にも利益があります。お互い『助けてくれてありがとう』『助けされていいただいてありがとう』です。
こういった良い方向への環境の変化が、人の遺伝子を変化させ元々の正常な細胞の状態に還元する大きな策の一つになります。
私たちの体のほとんどが【水】です。
故 江本 勝先生が『水の伝言』という、掛ける言葉によって水の結晶が変化する事を発見しました。
私たちの体のほとんどの『水』も、自分の使う言葉や考え、思っている【思考】によって体内の水の結晶分子は歪める事も出来るし、整える事もできます。これは『エピジェネティクス』の概念を決定づけるような発見だと思います。*未だに”オカルト”呼ばわりする方も居るようですが*
だからこそ【体内・体外環境】を整えるアプローチで助ける施術が今後【人の健康や治癒】に対して重大な役割を持ってきます。
その分野で進んでいるのが、量子医学であり、情報医療であり、代替医療です。
だからこそ、今現在私もこの分野を追求する事を選びました。
それがボディートークであり、カイロやオステであり、筋膜リリースであり、心理学などのカウンセリング能力であり、哲学であり、どこの宗教者でもないですが宗教学であったり、エネルギーの事であったり、量子物理学や力学であったりと、すべてが【環境】の事を追求しています。
あら。すっかり長くなってしまいましたが、、、と、言った感じです。皆さんの『環境』がよりよいものになりますように( ´ ▽ ` )ノ
今私はこんな事を活用させていただきながら日々施術しています。笑
当院のブログをご覧いただき、感謝いたします。
タッチ・クリックするとそのまま電話予約できます。