当院の【筋膜リリース】は一味?いや三味違いますよ( ´ ▽ ` )ノ|札幌中央区円山の整骨院ならサムライ整骨院

  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • LINE@

tel.011-621-2096

当院の【筋膜リリース】は一味?いや三味違いますよ( ´ ▽ ` )ノ

皆さんこんにちは!

サムライ整骨院の後藤です( ´ ▽ ` )ノ

 

昨今なにやら【筋膜リリース】という言葉が流行っているらしいのです。

疼痛治療やスポーツコンディションなどには欠かせない存在になってきましたね。

そんな【筋膜リリース】にも実はいろんなテクニックがあるのですが、当院では手技での筋膜リリースも含めて

【グラストンテクニック】

というテクニックを主体に使用しています。

【筋膜リリース】では基本的には筋膜の拘縮(縮まり)や癒着をリリース(解放)していくわけですが、もちろんこれでも沢山の効果が得られます。

 

そこで、当院ではもう一歩踏み込みます。

それが筋膜の拘縮や癒着は基本的には『コラーゲン線維の固着』です。

女性が大好きなコラーゲン?笑

の線維が筋肉と筋膜との間に存在し、そのコラーゲン線維が硬くなることによって拘縮や癒着を引き起こしていきます。

 

蜘蛛の巣の糸みたいなのが『コラーゲン線維』ですね。癒着を起こすと右のように動きが極端に制限されます。↓↓↓

すなわちその部分の筋・筋膜の『細胞の劣化や損傷』があるということですね。

なので、せっかくリリースしても細胞などの組織が再生しなければ元に戻りやすくなってしまう。という事も起こり得るわけです。

 

そして、長い間癒着などを引き起こしてくると筋肉の線維自体が曲がってしまい不均等状態になる事で筋肉の正常が可動性を失い、余計な筋力を使わなければいけなくなります。

 

また筋膜が癒着するとなぜ?『痛み』が生じるのか?

というのは、癒着部分によって毛細血管などが圧迫され、血行不良を引き起こすために筋肉性の『痛み』『痺れ』を引き起こします。

*現在『痛み』『痺れ』は神経性のものよりも、筋・筋膜への『血行不良』によって起きるものと見解が変わってきています*

 

この

【細胞の劣化や損傷の再生】

【筋線維の不均等の均等化】

【筋・筋膜への『血行不良』改善】

などがグラストンテクニックによって改善が見込めるため、しっかりこの癒着をリリース(解放)してあげる事によって、再度癒着を引き起こす可能性を大幅に下げます。

 

これが当院が手技による筋膜リリースと、グラストンテクニックによる筋膜リリースを併用する最も最大の理由です。

 

ちなみにグラストンテクニックによって筋膜リリースをしていくと、筋肉の線維がこのように変わります。

ほら!綺麗でしょ?( ´ ▽ ` )ノ

 

グラストンインストゥルメントは場所や体の形状に合わせて6種類の形状があります。

専門の職人が一本一本丁寧に研磨されているので、皮膚への負担が少なく滑らかに【筋膜リリース】を行う事が可能です。

 

グラストンテクニックによる施術はこんな感じです↓↓↓

一見【痛そう!(; ̄O ̄)】な感じですが。。。

今まで感じた事の無い感覚はあると思います。笑

もちろん部位によって全く痛みが無い。とは言えませんが、各々の感覚の状態に合わせてゆっくりやっていくのでご安心ください( ^ω^ )

 

と!いう感じで昨今話題になっている『筋膜リリース』ですが、当院ではそこからもう一歩踏み込んだ施術をご提供します( ^ω^ )

 

『筋膜リリース』

 

気になっている方はどうぞお越しください( ^ω^ )

 

当院のブログをご覧いただき、感謝いたします。

ご予約はこちらから
↓  ↓  ↓
サムライ整骨院
札幌市中央区北1条西24丁目
4-1 東光ストア円山店2階
 

タッチ・クリックするとそのまま電話予約できます。

 
ご相談、遠隔・往診依頼メールはこちら

 

 

 

© 札幌市中央区円山の整骨院 | サムライ整骨院