妊娠中、産後のケアってどうしたらいいの?|札幌中央区円山の整骨院ならサムライ整骨院

  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • LINE@

tel.011-621-2096

妊娠中、産後のケアってどうしたらいいの?

皆さんこんにちは!

こう見えて実は二児の父。

サムライ整骨院の後藤です( ´ ▽ ` )ノ

 

女性のご相談に多いのが『妊娠中と産後のケア』というお悩みがあります。

妊娠中に体調を崩したり、産後はストレスや産後うつなどに悩む方も多いようです。

 

ですが、妊娠中や産後の授乳中などはご自身の体のケアって結構大変ですよね?

お薬も控えなくてはいけないし、整体なども胎児に影響してしまいそうで怖い。

という方も多いようです。

 

ホルモンバランスも乱れやすいですし、ご自身一人の体ではないので何かと気を使いすぎてストレスが溜まっている。という方や、産後お子さんの育児で自分自身の生活のリズムがうまく取れず、ストレスになったり産後うつのように感じている方も。

 

男性には理解してあげたくても、実体験ができないためになかなか理解できずに『母は大変だな〜』と思う毎日ですが、私自身もなかなか気の利かない人間なもので、毎日のように怒られています。。。。笑

 

それは置いておいて。笑

 

『何かケアしたいけどどうやって、何をしたら良いのか?わからない。。。』

というお母様方はいらっしゃいますか?

お子さんの事もあるので、できるだけリスクを下げたいですよね?

 

では、、、

 

揉まない、押さない、捻らない、矯正しない、伸ばさない。

で妊娠期、産後の体のケアが出来るのであればどうでしょうか?

 

むしろそれによって、母子ともにケアされるとしたらどうでしょうか?

 

そして妊娠期、産後のお母さんに一番溜めて欲しくないのが『ストレス』なんです。

もちろん食事による添加物やアルコールなどはもちろんなのですが、『ストレス』って溜めないように溜めないようにすると余計に溜まってきてしまうものです。

 

気にしすぎてしまって。

 

実はお母さんの心拍と脳波のリズムなどは胎児、お子さんとシンクロします。

 

 

お母さんがイライラすると、お子さんもイライラ感を持ちます。

お母さんが悲しむと、お子さんお悲しみます。

お母さんが落ち込むと、お子さんも落ち込みます。

 

お母さんが心身共に穏やかで健やかでいる事とは、お子さんの心身も穏やかで健やかにいる事に繋がるわけです。

 

今までとの生活環境やリズムの変化などによって、お母さんにしてみては『ストレス要因』になり得る事が沢山ありますよね。きっと(^◇^;)

 

私も男なので、女性の本音はなかなかわかりにくいのですが、今まで施術させていただいた妊婦さんや産後のクライアント様からはこんなお声があったので。

 

ですがそんな心身のアンバランス(思っている事と体の状態が合わない)はホルモンバンスなどにも大きな影響を与えます。

 

私は医師ではないので何かを処方したりはできませんが、ストレスケアや心身のアンバランスを整える療法が出来るので、お困りの妊婦さんや産後のお母様などいらっしゃいましたら、ぜひご相談ください。

 

西洋的なアプローチは基本的にせず、量子力学を応用した療法を行うのでちょっと不思議な感じがあるかもしれませんが、母子ともに外からの外力なしに身体と心(ストレス因子など)のバランスを調整させていただきます( ^ω^ )

 

といっても、実際何をするの?

という話ですが、基本的には

【ボディートーク】という量子力学を応用した施術を行います。

その他、『頭蓋仙骨調整』など基本的に5g程度の力で施術を加える方法を取ります。

 

◆精神的(メンタルやストレスなど)

◆ホルモンバランス

◆関節や身体の痛み

◆疲労感

などなど。

 

お悩みはなんでも構いませんので、お子様の健やかな成長のためにもお母様の心身健康維持増進としてご利用ください( ^ω^ )

 

ではでは、母子ともに健やかな楽しい毎日をお送りください( ^ω^ )

 

当院のブログをご覧いただき、感謝いたします!

ご予約はこちらから
↓  ↓  ↓
サムライ整骨院
札幌市中央区北1条西24丁目
4-1 東光ストア円山店2階
 

タッチ・クリックするとそのまま電話予約できます。

 
ご相談、遠隔・往診依頼メールはこちら

 

 

 

© 札幌市中央区円山の整骨院 | サムライ整骨院