自律神経バランスが崩れると身体の中では何が起きている?|札幌中央区円山の整骨院ならサムライ整骨院

  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • LINE@

tel.011-621-2096

自律神経バランスが崩れると身体の中では何が起きている?

皆さんこんにちは!

サムライ整骨院の後藤です( ´ ▽ ` )ノ

 

さて、よく聞く【自律神経】

【自律神経が乱れてるから◯◯】と一般的にも言われるようになりましたね。

では自律神経が乱れるとどんなことが起こっているのでしょうか?

よく聞かれるのは、

・うつ病、躁うつ病

・統合失調症

・ホルモンバランス異常

・不眠症

 

などがよく聞かれるところですかね?

 

 

ですがそもそも【自律神経】って何をしているのか?

【自律神経】は、

・ストレス状況判断

・血圧・脳圧調節

・免疫調整

・昼夜判断

・血液内成分調節

・体液調節

・筋緊張調節

・ホルモン(内分泌)バランス調節

・感情調節

・痛覚、圧覚、触覚判断

などなど沢山の機能があります。

 

よ〜く見てみてください。

この自律神経の機能が一つでも止めてしまうと、、、

健常な身体で生きることが大変になりそうではありませんか?

 

そう。。。

【自律神経】は【生命維持機能の中枢】と言えます。

 

では上記でお伝えした【自律神経の役割】

これは全て「あるない」「高い低い」「興奮リラックス」

など相対する作用を行うことでバランスを取らなければいけない機能ばかりです。

 

その2つの機能を行う2種類の自律神経系

①交感神経(興奮)

②副交感神経(リラックス)

の2種類の神経に分かれます。

*内臓機能はこの作用が反転します*

 

 

ではちょっと例題ですが、

心臓の心拍(早い・遅い)血圧(高い・低い)

でみてみましょう。

 

【心拍が早い・血圧が高い】これってどんな時?だと思いますか?

この二つの機能が起きている時は、、、

◆興奮している時

◆運動している時(低酸素状態)

◆不安な時

◆イライラしている時

◆痛みがある時

◆緊張している時

◆急いでいる時

 

なんとなく想像つきますか?

この状態は①交感神経(興奮)優位の状態。

自律神経は生命維持機能です。

その時その時のシュチュエーションや感情や心理的な状態に合わせて身体機能の調節するのが自律神経。

 

この状態や頭の中での考えなどがどんどん抜けなくなって、常にこの状態に居続けると基本的な心拍数や血圧は上がりっぱなしになる。ということです。

 

交感神経優位な方は日常の生活があまりに忙しかったり、考えることが沢山あったり、焦っていたり、不安ごとや自分自身の概念との葛藤や他者との干渉などによって常にイライラしていたりしている人が交感神経優位状態で日常生活を送っています。

 

実は自律神経系の優位状態は、、、

日常の生活の【気分】や【環境】によって左右されます。

 

では、この①交感神経優位状態で常に生活していると身体にはどんな変化が現れるのか?

 

◆交感神経優位状態だと白血球(顆粒球)が増加し、細胞の破壊が促進されます。

◆交感神経優位状態だと血管、毛細血管を細め、結構不良を促進させます。

◆交感神経優位状態だと白血球(リンパ球)が減少し、毒素や細菌からの免疫を低下させます。

*安保 徹博士 参考*

 

副交感神経優位の方はこの真逆ですね。

 

 

実は腰痛や関節痛などの痛みの現象は長期間の【交感神経優位状態】での生活が続いていることによって、組織の破壊や痛みへの過剰反応による筋・骨格系の疾患、心臓血管系の疾患を引き起こす、最大の要因になっているということです。

 

これらの疾患などが現代に多いのは基本的に現代は過去に比べて時間の流れが早く、情報量が多くなってきたこと、ストレス環境が増えてきたことによって常に【交感神経優位】状態でいる必要がある時間が長くなっていることが大きく考えられます。

 

 

 

昨今過労死精神的な疾患などで休職されたり退職されたりする方が多いことが問題視されていますね。

 

ほとんどが精神的、心理的ストレスによる過度の交感神経優位状態。

しっかりメンタルケアやストレスケアが出来ていない、またはする時間がなかったりなどの理由から、最終的に限界を迎えるわけです。

 

その限界をも振り切ると【自律神経優位反転現象】が引き起こります。

過度の交感神経優位状態から急激に過度の副交感神経優位に切り替わります。

 

例とするならば【燃え尽き症候群】などがその代表例ですね。

長期間の交感神経優位状態や、過度に交感神経をあげすぎたことに脳が反応し、副交感神経優位状態に切り替えなければ、崩壊してしまうので急激に反転させます。

 

このあたりを見てても、東洋の【陰陽五行医学】と【自律神経学】はとても東の学問と西の学問の共通点だと思っています。

陰陽五行でも陽が極まれば、陰に反転しますし、陰が極まれば、陽に反転しますからね。

 

 

【心理的・精神的状態】と【環境状態】によって左右される自律神経。

そしてその優位状態の方よりによって、組織破壊や体内排泄がはじまり、実は現代の多くの方が悩んでいる疾患のはじまりを作っている。ということです。

 

 

では、自律神経をうまく調節できるようにしなければいけませんよね?

 

 

そのためには【心理的・精神的ストレスの調節】・【環境状態への適応力】

を身につけることが大切になります。

 

だからこそ『心身両面の健康』ですよね。

 

膝や腰の痛みがなかなか取れない方の筋肉や靭帯、関節組織にだけ施術を加えていても、その組織を体内破壊させている要因は長期の交感神経優位状態による顆粒球の増殖であって、そんな交感神経優位状態にしておかなければいけなかった【心理的・生指針的ストレス】・【環境状態への適応力の低下】をクリアにしていかなければ根本解決には至らないわけです。

 

そんな『心身両面』から一つしかないご自分の心身を回復し、より良い今後の人生を送りたい方はぜひご来院ください。

ご予約はこちらから
↓  ↓  ↓
サムライ整骨院
札幌市中央区北1条西24丁目
4-1 東光ストア円山店2階
 

タッチ・クリックするとそのまま電話予約できます。

 
ご相談、遠隔・往診依頼メールはこちら

 

 

 

© 札幌市中央区円山の整骨院 | サムライ整骨院