姿勢と感情 サムライ整骨院|札幌中央区円山の整骨院ならサムライ整骨院

  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • LINE@

tel.011-621-2096

姿勢と感情 サムライ整骨院

皆さんこんにちは!

サムライ整骨院の後藤ですヽ(´▽`)/

 

今日は『姿勢と感情』について。

 

実は私『姿勢教育指導士』なんです(^)

 

という事で【姿勢が悪いと精神的問題が引き起こる】と言います。

猫背などの場合、よく『後ろ姿に歳が出る』とか『落ち込んで見える』

なんて言われますが、その通りですよね。

 

誰が見ても元気そうには見えませんよね(^_^;)

 

そこで、姿勢が悪いと気分が落ち込んだり、病気がちになったり、

老けて見えたり、うつになりやすい。などと言いますが、

では、どっちが先だと思いますか?

 

姿勢が悪くなった事によって、気分が落ちるのか?

気分が落ちている事によって、姿勢が悪くなるのか?

 

私は後者だと思っています。

 

確かに意図的に姿勢を悪くすると

気分や情緒、免疫系を下げる事が

実際に出来ます。

 

ですが、そんな事意図的に行う人などいませんよね?

 

学校で机に頬杖を付いたり、アゴが付くくらい猫背になっている姿。

見たことありますよね?体験したこともあると思います。

 

では、その時の自分の事を思い出してみてください。

 

頬杖を付いてから→『この授業つまらな~い』と思ったか?
 

『この授業つまらな~い』と思って→頬杖をついたか?

  

さぁ、皆さんどちらでしょう?( ´▽ ` )

 

多分9割の方は後者だと思います。

 

頬杖を付いたら急に「つまらなくなった」

なんてならないですよね?

 

姿勢を戻す前に戻さなければいけないのは、

「感情」だと言うことです。

 

なぜ?猫背になるのか?姿勢が悪くなるのか?

それは体の中からのサイです。

 

体調や感情を表現しているのが『姿勢』です。

 

意図的に胸を反らせて姿勢を戻す事によって気分が晴れてきて

体調が良くなったり、気分が良くなったりもします。

 

ただ、一次的にです。毎日継続していければいいですが、

私の経験上毎日姿勢を意識して生活して良い状態を

保とうという人は今だにいません。

その内忘れてしまうか、毎日意識している事が逆にストレス

になってくるからです。

 

そう、姿勢が悪くなる『根』の部分が抜けていないので、

姿勢は体からのサインです。姿勢を良くする準備が出来ていません。

 

意図的に変えられても、体の中はそれを拒んでいますから、

元に戻してしまうのは当然ですし、毎日意図的に変えようと

されることは体にとってはいい迷惑状態なのでストレスになります。

 

姿勢改善の第一歩は『気分改善』です。

 

肉体と精神はリンクします。

 

肉体が先なのか?

精神が先なのか?

もしくは霊体が先なのか?

 

そこが重要なんですね。

 

姿勢はクセではなく、

体からのサインであり、

悪いなら悪いなりに出来るだけ

体を正常に保とうとしてる補助作業です。

 

無理に戻してはいけません。

背骨の本当の機能がわかれば、

姿勢を無理やり戻すことが逆効果だと

言うことに気づくはずです。

 

今ある位置が体にとっては一番の位置です。

 

 

 

 

サムライ整骨院

札幌市中央区北1条西24丁目

4-1 東光ストア2階

011-621-2096
フェイスブックページもご覧くださいヽ(´▽`)/

© 札幌市中央区円山の整骨院 | サムライ整骨院