皆さんこんにちは!
心と身体の自然治癒サポーター
サムライ整骨院の後藤です
最近より身体的な部分での研究がどんどん進んできました。
何よりも私たち人間や生き物の身体自体が、Fasciaという『線維性結合組織』によって、水浸しのスポンジのような構造によって、身体の位置関係や、筋肉の張り具合、そして痛みなどの感覚なども作っている事が解剖学上わかってきている事から、通常の西洋医学と同等に扱われながらも、代替医療として行われているカイロプラクティックや、オステオパシーなどの技術にどうしてあそこまでの効果があったのか?そんなところがようやく解明され始めてきました。
そこで、手技の施術といえば皆さんどんな事をしてくれて、どんな改善をしてくれる。とお考えですか?
きっと、、、
痛いところ、凝っているところを、、、
【揉んで緩めてくれる事で、痛みなどの症状を取ってくれる】
といった感じではないでしょうか?
僕たちも『緊張している筋肉をほぐして緩める事によて・・・』と教わってきました。
ですが、Fasciaなどの存在が明らかになってきた事で、僕の中に変革が起きています。
【『緩める』は第1ステップでしか無い。】
という事です。
確かに緩めると症状緩和は望めますが、その後また同じような状態になら無い為、つまり治癒の方向に進む為には、その後にもう2ステップを踏まなければいけない。という事が待っています。
そのステップが、
第2ステップ『張りを作る』
第3ステップ『統合する』
です。
ストレッチやマッサージもそうですが、
受けた後どうですか???
終わった後はほぐれた感じがして楽になりますよね。
ですが、翌朝どうでしょうか?
元に戻っていたり、
揉み返しや違う痛みが出ていたり、
身体がだるく感じてしまったり、
なんてことはないでしょうか?
揉んだり、伸ばしたりで緩めると、実は【筋力が下がってしまう】わけですね。
筋肉内の『圧力』が下がる。
そして神経系がの緊張が緩和される。
為、機能的筋力が低下してしまいます。
現在スポーツの世界でも競技前の『ストレッチ』はパフォーマンスを下げるという事で、トップアスリート達の中では『ストレッチ』は行われなくなってきています。
そこで、ではその後何が必要なのか?
それが『適度な張りをつける』
です。
身体全身はコラーゲンでできた、スポンジのような状態です。
このスポンジを緩めてしまうとどうでしょう?
たるんでしまって、正常な力が入らなくなってしまいます。
緊張し、硬く硬結してしまっている筋肉群などはまず第1ステップとして緩める事は大切です。
ですが、緩めっぱなしもよくありません。
そこで本来の『張り』を取り戻してあげます。
身体はテンセグリティ構造なので、一箇所が張ると、どこかが緩み、またどこかはより張りが強くなり、押し引きの仕合です。
こんな感じです。
なのでこの『緩み』と『張り』を『統合』して、均等な『張り』を作ってあげる必要があります。
これが、どんな症状でも総体的、全体的に観察しなければいけない理由です。
最近はそんな事を意識して、施術しています。
ちょいちょいまだ修正しなければいけ無いところもあるのですが、だいぶ出来上がってきました。
非常に施術後の経過が良いです。
揉んで、伸ばして、緩めて、緩め続けても。
なかなか改善の方向に進んでい無い場合。
この『張り』と『統合』ができてい無いのかもしれません。
身体も心も意識も。
全ては『統合』されなければ完成しません。
さて、みんなで心も身体も『統合』しましょう( ´ ▽ ` )ノ
それでは。。。
当ブログをご覧いただき、感謝申し上げます。
サムライ整骨院HP
↓ ↓ ↓
*院長施術をご希望の方は、ご予約の際に『院長施術の希望です』とお伝えください*
サムライ整骨院
紹介CM
これからもYouTubeでの動画配信も頑張っていこうと思っておりますので、ぜひお願いします!
読者登録・リブログ・SNSへのシェア大歓迎です!
****************************
LINE@でのお友達登録お待ちしております!
LINEからのご予約受付も可能です!
タッチ・クリックするとそのまま電話予約できます。
*****************************