皆さんこんにちは!
心と身体の自然治癒サポーター
サムライ整骨院の後藤です
皆さん『筋肉』って何からできてるか?知ってますか?
はい。そうです。
【タンパク質】からできていると言われています。
ですが・・・実は99%が・・・
【水】なんです。
では、僕がそんな事言っても信じてもらえないかもしれないので、30年筋肉を研究し、水(個体・液体・気体)の4層目(個体と液体の中間)である『EZウォーター(排除層)』を発見した【ジェラルド・ポラック博士】のコメントをどうぞ!
筋肉の構造を分子レベルで見ると99%以上が【水分子】
そして、水【H2O】とは別の水が存在している。
それがEZウォーター。【H3o2】
なんじゃそりゃ!という感じですね。笑
これ、僕にとってはすごい発見でして。
【やっぱ筋肉って揉んでも意味なさそうだね】
【筋肉って伸ばしてもあんまり意味なさそうだね】
【でも流動体を作るための手技は重要そうだね】
【水は情報を記憶するから、筋肉のコリや痛みは感情や記憶が関与する事が考えられるよね】
【という事は触れているだけでも筋肉を緩めたりする事は可能そうだよね(表面張力の原理を意識として使って)】
【プ◯テインって要る?】
【筋膜だって水の流動体がうまく可動していないと、筋膜リリースってそもそも・・・】
【頭蓋仙骨リズムでの脳脊髄液のリズムが足先でも指先でも触診できる理由がわかる】
【流動体を作るのであれば、筋肉が『螺旋』である事も意味が繋がってくる】
なので、僕が身体的な物理的なアプローチをするときに、ちょっとマッサージとかのような手技とはちょっと違うんのですが、最近はこの『水』『コラーゲン』『エラスチン』そして『啌』に意識的イメージの観点を変えて手技操作自体を作り変えています。
筋肉の螺旋運動と、筋肉のミスアライメント(骨・皮膚に対しての筋肉の位置関係の不一致)
水の概念が変わっただけで今までのフィジカルアプローチの6割くらいを作り直さなければいけなくなってしまいました。笑
筋肉関連の疾患、痛みなどを見るときいかに【水】がとても大切か ?がわかりますよね。
揉んだり伸ばしているだけでは、本当に不十分なんですよね。
医学を医学だけで見ず、様々な方向から多角的に見てみないと中々ヒントが生まれてきませんね。
皆さんちゃんと【水】取れてますか?( ´ ▽ ` )ノ
それでは。。。
読者登録・リブログ・SNSへのシェア大歓迎です!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ボディートークアクセスセミナー開催のお知らせ。
(ボディートークアクセスセミナー開催スケジュール&お申し込み↓)
https://www.bodytalkjapan.com/bodytalker/seminars/session.php
ボディートークアクセスって何?
(ボディートークアクセスの簡単な説明はこちらから↓)
https://ameblo.jp/jeenyus153/entry-12367818125.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
↓ ↓ ↓
*院長施術をご希望の方は、ご予約の際に『院長施術の希望です』とお伝えください*
サムライ整骨院紹介CM
これからもYouTubeでの動画配信も頑張っていこうと思っておりますので、ぜひお願いします!
****************************
LINE@でのお友達登録お待ちしております!
LINEからのご予約受付も可能です!
タッチ・クリックするとそのまま電話予約できます。
*****************************