皆さんこんにちは!
サムライ整骨院の後藤です
最近風邪の症状が流行っているみたいですね。
特に鼻水が多く出る方が多いようです。
そこで、ちゃんとした風邪の撃退法です!
風邪ってなんなのか?
という所からなのですが、大きく分けて風邪症状には2種類あります。
①一般的に知られている「風邪菌」の感染
②体の毒素排泄機能によるデトックス症状
があります。
実は私自身は②の方が圧倒的に多いような感じもしていますが、撃退法は一緒なのでどちらでも。
撃退法①
「風邪薬は絶対に飲まない」
一番やりがちなので、一番最初に。
風邪薬の役割は「症状を抑える」事で、風邪の菌を撃退するものではありません。
ちなみに風邪の症状の「発熱」「セキ・くしゃみ」などは全て菌を体から除去させるために行っている体の自然は免疫機能です。
なので、風邪薬によってこれらの機能を止めてしまうと菌を体の外に出す事が出来なくなります。
なので、長引きます。そして薬を飲飲むと免疫機能をあげる【副交感神経】が下げられてします為、菌を殺す事が出来ず、ノドなどで留まっていた菌が肺にまで侵入しやすくなってしまう為【肺炎】を引き起こします。
解熱剤は菌を殺すための熱を下げてしまうので、免疫機能を下げるので、逆効果です。
撃退法②
「食事は食べない」
え!と思う方もいらっしゃると思いますが、食欲が無い時は体がいらないと言っている時です。
そして、体の免疫機能の原動力となっているのが「体内酵素」です。
風邪の時の代表食である「おかゆ」などは消化の際に「消化酵素」という体内酵素を沢山使ってしまいます。
なので、免疫機能に100%集中させたい体内酵素の役割が半減してしまいます。
食べたく無い時は、体内酵素を免疫に十分に使いたい時なので、無理に食べたりしないでください。
ただし、水分補給は必要です。
出来れば「真水」が好ましいです。スポーツ飲料などは糖が多すぎるので余計に負担になります。
私のオススメは果汁の沢山ある「レモン」や「グレープフルーツ」などで果汁から水分補給する事をオススメします。
果物には沢山の食物酵素が含まれているので、体内酵素のお手伝いをしてくれるのと、酸味のある果物は、体の中に入ると「アルカリ性」の性質に変化します。
風邪や病気の状態にある時は基本的には人間の体は「酸化」しているので、正常な「弱アルカリ性」になるようにしてあげる事で免疫機能を助けます。
撃退法③
「熱は出るだけ出して一気に下げろ!」
発熱は最高の風邪菌撃退法です。
熱は下げない。これは免疫学の常識です。
風邪で熱が40度以上になる事はありません。
40度以上になるのは風邪では無く何かしらの強い菌やウイルスの感染なので、これは別の策で。
38度39度台の熱は薬で下げないでください。
体にとってはえらい迷惑です。
免疫が一生懸命がんばっているのを邪魔しないであげてください。
熱のピークを過ぎて下がり始めたら体の処理終了です。
次は熱を下げるお手伝いをしてあげてください。
ただし、解熱剤は無しです。
脇の下、鼠径部、首の後ろなどを氷水で冷やしてあげましょう。
基本的には風邪の症状はこれで収まります。
それか、当院の施術で自己修復能力の補助になる施術を受けていただけるとよりよりかと思います
撃退法はこんな所でしょうか?
秘密の治療もあるですが、ここでは内緒です笑
簡単に言えば、薬を使わず安静に。熱は出して一気に下げて、酵素関連を摂取してください。という事です
サムライ整骨院
札幌市中央区北1条西24丁目
4-1 東光ストア2階
☎︎011-621-2096
コチラをクリックしてください↓↓↓
Facebookページもご覧ください!!