皆さんこんにちは!
心と身体の自然治癒サポーター
サムライ整骨院の後藤です
🗿腰が硬いのは頭が硬いから🗿
頭の硬さは腰の硬さに影響する。
だいたい漫画やドラマでもギックリ腰を起こすのは『頑固オヤジ』である。
江戸っ子大工の棟梁がギックリ腰で仕事ができなくなり、弟子との絆を深めるようなストーリーをよくみるであろう。
人は、意識的には無意識的にか。
『頑固者』は『腰を痛める』ということに気付いているのかもしれない。
頭の硬さは腸の硬さにも影響する。
便秘も思考が硬くなっていることに影響を受ける。
逆も然り。
考えがまとまらず、どれを捨てれば良いのかがわからないのだ。
つまり思考の整理がつかなかったり、他人の意見を受け入れようとせず、自分の論理にしがみついている時に腰や腸は硬くなる。
ぎっくり腰は『魔女の一撃』とも呼ばれるが。
これは意識からの忠告の一撃なのかもしれない。
思考が硬くなると、呼吸が浅くなります。
呼吸が浅いといことは、横隔膜や肋骨の稼働性が落ちます。
腰痛の原因筋と言われる『大腰筋』も横隔膜まで付着しています。
骨盤は人生の土台、自分の信念や想いの中心軸を作ります。
思考に柔軟性がなくなったとき。
腰、骨盤も柔軟性がなくなっています。
腰が硬くなってきた。
腰が痛い。
そんな時は頭を先に柔らかく柔軟にし、他者を受け入れてみてはどうでしょう?
魔法陣グルグルの『キタキタおやじ』のように柔らかく。笑
彼にギックリ腰は似合わない。
シティーハンターの『冴羽 獠』にもギックリ腰は似合わない。
腰に違和感を感じたら。
自分の頭の中が硬くなっているかもしれません。
そんな時は思考をボディートークで整理してみてはいかがでしょうか?
または、ボディートークアクセスを覚えてみるのもよいと思いますよ。
●2月23日(日)札幌●
お申し込みはこちらから
https://www.bodytalkjapan.com/bodytalker/bs/access_20200223_goto
*新規受講にチェックして『カート』に入れてください*