”土作り”と”うんち作り”は同じ過程|札幌中央区円山の整骨院ならサムライ整骨院

  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • LINE@

tel.011-621-2096

”土作り”と”うんち作り”は同じ過程

皆さんこんにちは!

心と身体の自然治癒サポーター

サムライ整骨院の後藤ですキラキラ

 

💩”土作り”と”うんち作り”は同じ過程💩


 
腸内になぜ?【土壌細菌】が必要なのか?
 
”うんち”は人間が作り出す『土』そのものである。
 
腸内細菌は土壌細菌と類似している必要がある。
 
良質な土を作るにはタンパク質や食物繊維、デンプン、脂質などを分解してくれる『菌』が必要であり、これらの分解の作業は全て『菌』が行なっている。
 
この『菌』が分解し発酵することで、ミネラルやアミノ酸、酵素などが発生する。
 
『菌』には各々役割があり、各々の仕事をしている。
 
つまり、1種類の菌種では作業に偏りがでる。
 
だからこそ『菌の多様性』が必要であり、菌のバランスは菌同士がとる。
 
土壌を作れる菌が人間の腸内にも必要なのだ。
 
良質は『土(うんち)』を作るために。
 
腸内環境を整える菌群はどこにいるのか?
 
探してみたら【土壌】にいた!
 
ということであり、腸内に有用な土壌細菌の必要性と重要性を多くの人の届けたい。
 
本来良質な土も摂取できれば良いですが、そうもいかないでしょう。
 
もちろん自然界の土の中には有害な菌も存在しています。
 
滅菌・殺菌が良くも悪くも免疫を下げてきました。
 
良質な土は良質な植物を育て、幼虫を育てます。
 
菌のいない土では食物は育たず、幼虫は成虫になれません。
 
菌はあなたの身体の環境を良質に保つ最高のパートナーになります。
 
 
そんな腸内細菌と土壌細菌の密接な関係性を知りたくありませんか?
 
医療関係や、治療院、サロン等で腸内細菌の話を患者様にする方々なら特に!知っておくべきことではないでしょうか?
 
間違った知識でお子さんに毎日ヨーグルトを無理やり食べさせていて良いのでしょうか?
 
ぜひ土壌細菌と腸内の事を知ってください。
 
土に触れる事が好きになると思います。
 
身体の不調の理由がそこにあるかもしれません。
 
その肌荒れや乾燥は菌が偏っているからかもしれません。
 
その虫歯も菌が偏っているかもしれません。
 
その血糖値も食べ物を分解する菌がいないからかもしれません。
 
土壌菌でのコレステロール値と血糖値への影響はすでに検証済みです。


腸内細菌と土壌細菌の関係性を発見した第一人者の方を札幌にお呼びしております。
 
知ってください。
 
3月28日(土)に開催します。


お申し込みはこちらから!

https://forms.gle/3UTnfdF4JkkkvrqA8

 

 

 

キラキラ読者登録・リブログ・SNSへのシェア大歓迎です!キラキラ

 

電子書籍を出版中です!ぜひご一読ください!ニコニコ

電子書籍のダウンロードはこちらから!

画像をタップするとアマゾンストアに飛びます!

 

 

■お知らせ&お問い合わせ■

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ボディートークアクセスセミナー開催のお知らせ。

 

 

(ボディートークアクセスセミナー開催スケジュール&お申し込み↓)

https://www.bodytalkjapan.com/bodytalker/seminars/session.php

 

ボディートークアクセスって何?

(ボディートークアクセスの簡単な説明はこちらから↓)

https://ameblo.jp/jeenyus153/entry-12367818125.html

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

↓  ↓  ↓

http://samurai528.com/

 

*院長施術をご希望の方は、ご予約の際に『院長施術の希望です』とお伝えください*

 

サムライ整骨院紹介CM

これからもYouTubeでの動画配信も頑張っていこうと思っておりますので、

ぜひお願いします!

****************************

LINE@でのお友達登録お待ちしております!

LINEからのご予約受付も可能です!

 

ご予約はこちらから
↓  ↓  ↓
 
サムライ整骨院
札幌市中央区北1条西24丁目
4-1 東光ストア円山店2階
 

タッチ・クリックするとそのまま電話予約できます。

 
ご相談、遠隔・往診依頼メールはこちら

 

 

*****************************

 

© 札幌市中央区円山の整骨院 | サムライ整骨院